2020/08/16 09:31

お盆です☀️

花オクラと梅干し実家の庭の風景です。花オクラはオクラとは食べる部分が違って、その花弁をサラダやおひたしにして食べるそうです。20~30cmにもなる、こんな大きな花が咲くんですね。。しかも短命。朝咲いて夕...

2020/08/11 23:19

熱中症に御用心😵💦

徒長枝が目立つので刈り落とし作業🌱徒長枝とは、回りに比べて伸びすぎている芽のことで、これを放置すると秋、そして来年の一番茶の芽の揃いが悪くなり品質を落とします。大きい芽は養分の消費も激しく、回りの...

2020/08/07 14:20

朝の茶畑🌱

埼玉県入間市の茶畑よりAM5:00 風もあって涼しいです♪夏の日中は暑すぎて畑仕事は効率がよろしくないので、早朝か夕方動きます。その間はお昼寝します💤

2020/08/05 10:53

夏はフィルターインボトルで水出し茶☀️

おはようございます☀️水分補給こまめに。こう暑いとフィルターインボトルの水出し茶も消費が激しいです。緑茶&紅茶です。朝の段階でここまで減りました🍾大量に作れるカーク使おうかなぁ。☆商品にはあげてま...

2020/08/04 16:23

冷やして美味しい!水出し緑茶♪できました☀️

ネット販売限定【水出し緑茶 ティーバッグ】野村園 夏の新作。更に美味しく!濃厚に!水出し専用ティーバッグ、できました。色々と改良を重ねて出来上がったこの水出し緑茶。嫁さんにも気に入ってもらえたようで...

2020/08/04 16:18

お茶摘み体験イベント🌱

先月のことですが、野村園の茶畑でお茶摘み体験イベント開催しました。いつもの仕事場の茶畑ですが、そこに楽しくお茶摘みする風景があるだけで全く違って見える。自分自身も穏やかな気持ちで楽しい時間を過ごせ...

2020/07/06 12:08

紅茶作り☕その④

紅茶作り完。出来立ての紅茶飲んでみました☕甘味と渋味がしっかりとあり、癖もなく飲みやすいのが出来たと思います!狭山茶の和紅茶。ぜひお試しください♪そして新しい葉っぱが到着しました。。

2020/07/06 12:00

紅茶作り☕その③

紅茶作り揉捻工程の後、大まかな工程は、発酵→乾燥で紅茶の完成となります。発酵工程。約90分。乾燥工程。約60分。写真上は発酵開始時。発酵が進むにつれ葉の緑色の部分が茶色く染まっていきます。写真下は乾燥中...

2020/07/06 11:59

紅茶作り☕その②

紅茶作り揉捻工程。約90分。茶葉の組織を破壊して、発酵が平均かつ急速に進むように加重をかけ揉みこみます。加重は時間の経過とともに重くしていきます。この機械の名前は揉捻機(じゅうねんき)。ぐるぐる回りま...

2020/07/06 10:11

紅茶作り☕その①

紅茶作りをしてます!萎凋工程。(いちょうこうてい)摘んだ茶葉を薄く広げて一晩置きます。茶葉の水分が減り、萎れ、果実のような甘い香りが漂ってきます🍏萎凋が均等に進むように、数時間に一度撹拌をし、約丸一...

2020/07/05 15:09

ブログはじめました☆

はじめまして!狭山茶農家・専門店 野村園と申します。こちらのブログで、野村園の新商品情報や日々の出来事等を投稿していきます☺️良かったら覗いてみて下さい🍵