2021/10/23 09:55
AM8:00おはようございます🌱日が出ると暖かい☀️狭山茶の産地では10月下旬にかけて、秋芽の収穫及び、秋整枝が行われます。秋整枝で木の高さを揃えることで、その後の収穫する芽を均一にすることが出来ます。今朝...
2021/10/19 09:12
さやま茶ティーバッグと濃味クッキーセットの梱包作業。緑茶・紅茶・焙じ茶と、そのお茶を使った濃厚クッキー。クッキーの食感はサクサクホロホロでくちどけも◎しっかりとお茶が主張するお茶農家こだわりの味に仕...
2021/09/23 09:43
緑茶・紅茶・焙じ茶ティーバッグと、そのお茶をたっぷり使った濃厚クッキーのセットBOX🎁クッキーの食感はサクサクホロホロ。くちどけも◎しっかりとお茶が主張する、茶農家こだわりの大人の味に仕上がりました🍪...
2021/09/12 09:17
茶袋を開封すると、ふわっとお茶の香りが立ち込める。強めの火入れによる深く芳ばしい香りはリラックス効果抜群!、、いつまでも嗅いでいたい😌🍵 秋冬は火入れの香りを楽しめるお茶が店頭に並びます。新し...
2021/08/14 08:32
緑茶を粉末加工してて思います。細長く上手に形が造れた煎茶を粉末にしてしまうのは少し悲しい😢でも粉末には様々な需要がありますし、そんなこと言ってられませんね。おすすめは極少量のお湯で溶いてペーストに...
2021/07/21 11:34
苦土石灰を撒いて土壌のpH調節🌱茶木は酸性土壌を好みますが、酸性に偏り過ぎても良くない。適正pH4.0~5.0と言われている中、土壌診断の結果3.0~3.5でした。あとリン酸の量が多かったのが気がかりでしたが、茶...
2021/07/15 15:40
お茶を淹れたときに水面にホコリのようなものが。これこそが毛茸です。ホコリではありません。柔らかい新芽だけにあり葉の成長とともになくなります。旨味を楽しめる良質な一番茶によく見られ、摘採前の幼い葉を...
2021/07/07 12:05
水出しのお茶が簡単にできる「フィルターインボトル」と狭山茶のセットボックス♪なのですが、ポイントは掛け紙にあります😉透け感のある紙と二枚重ねの掛け紙でビジュアルも楽しく✨セミオーダーで文字やお名前入...
2021/06/23 08:37
紅茶製造、始まりました!製造工程はこちらになります🌱おおまかです💦①摘採②萎凋(屋内に葉っぱを薄く広げて萎れさせます)③揉捻(重しをかけて、よく揉み込みます)④発酵(色が緑色→茶色に変わってきます)⑤乾燥(じっ...
2021/06/12 07:22
二番茶の摘採始まりました。葉っぱが朝露で濡れていたので露払いしてなんとか摘採。。日も出て来たのですぐ露は取れるでしょう☀️濡れている葉は蒸しむらが出て品質を落とします🌱💦さあ、怪我なく乗り切りましょ...
2021/05/25 08:39
茶畑管理をレール型→乗用型に転換に伴い、木を乗用型に台付け🌱50cmまでバリバリ落としました。こちらはふくみどりですが、枝が太い💦普段はここまで下げれません。。ともあれ、いい茶園になって欲しいです😌✨&n...
2021/05/17 19:16
2021年新茶販売開始しました。発送にお時間をいただいておりましたが、通常の発送に戻りました🌱今しか味わえない新茶の風味。ぜひご賞味ください♪
2021/05/07 07:57
仕上がったお茶を見ながら、とりあえず安堵です。小さな一農家が上級茶から下級茶まで作るのは大変ですか、やりがいを感じております🌱今年も自信を持っておすすめ出来る、美味しいお茶が出来ました!まもなく販...
2021/04/19 14:09
本格的な新茶造りの前に、少量ですが白茶を造っております🌱新芽のみを使用する白毫銀針(はくごうぎんしん)と、一芯一葉から二葉で摘んだ葉で造る白茶、白牡丹。贅沢なこれらお茶は、中国福建省の山間部で作られ...